E-A-D-G-B-E
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4年に1度の…
4年に1度といえば、オリンピックを思い浮かべる人もいるだろうし、サッカーのワールドカップを思い浮かべる人もいるだろう。2月29日生まれの人にとっては、きっと大切なうるう年に違いない。ちなみに私はうるう年の3月2日生まれなので、仮にもし2日早く産まれていたら誕生日はまだ14日しか訪れていないことになる。話はいきなり横道に逸れてしまったが、地方議員や首長にとっての4年に1度といえば、やはりなんといっても選挙にほかならないだろう。仕事柄、私もまた必然的にその渦中に。というか、その大渦に振り回されてもうテンヤワンヤ。おせちもお雑煮も食べたことは食べたけど、今年はお正月気分なんてまったくないままに、すでに1月も中旬に突入。お屠蘇も1杯も飲んでいないし、年賀状は宛名書きどころかいまだ制作すらしていない。4年に1度こんな時期が訪れることはじゅうじゅう承知しているけれど、近年の貧乏ひまなしの状況に加えてのことだから、もうその忙しさたるや、まるで売れっ子タレントのようでもある。売れっ子タレントよりもなお悪いのは、先々のスケジュールがすべて決まっているわけではなく、電話ひとつで右往左往しなきゃならんこと。お陰でちょいとばかり携帯電話恐怖症みたいになっちゃって、携帯電話が鳴っている夢を見てあわてて飛び起きるなんてこともしばしば。弊害はほかにも多々。足の長い仕事はつい後回しにしちゃって溜まる一方だし、SNSなどを覗いて他の方々がのんびりと正月を謳歌している様子などを見ると、思わずイラッとしてしまったり。これってまったくの八つ当たりなんだけどね。そんなわけで、今年、本当に正月らしい気分を味わえるのは2月に入ってからか。いや、しかし。今年は間の悪いことに、行政や諸団体の指名願提出の年でもあって各行政機関へと奔走しなきゃならんし、またその頃になるとすでに年度末関連の仕事で繁忙期に突入している。というわけで今年も正月はなし。4年に1度というのは、もしかしたら私に訪れる本当に正月らしい正月のことなのかもしれない。ブログで思いっきりグチったら、イライラがすっ飛んで、ちょいとスッキリしたぜ。さ、お仕事お仕事、がんばらねば。
PR
COMMENT