忍者ブログ

E-A-D-G-B-E

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

語るは自由だけれど
復興庁の参事官のtwitterでの暴言がおおきなニュースになっている。でも、どうなんだろう。確かに語っている内容はグチが多く、公職にある者の発言としてはふさわしくないかもしれないが、SNSってもともとそういう性質のもの。公式の場で述べたわけでもなく、表現の自由の内の類いのものだと私は思う。ただ問題なのは、こういう意識の者を官僚として採用している組織そのもの。彼のようにSNSでグチらないまでも、同じような“やる気のなさ”で仕事にあたっている者も多いのではないか…と勘ぐらずにはいられない。そして、もうひとつ気になることは、こういう事案に対して匿名やハンドルネームでかなり辛辣な意見を書き込む者が多いこと。もちろん意見を述べることはおおいに結構だが、意見するのであればぜひ堂々と実名で願いたい。語るのは自由。だが、匿名とかハンドルネームとか、そういう見えない壁に守られて語るのは…ちょいと卑怯な行為ではなかろうか。

復興庁水野参事官のツイッター暴言問題について考える

拍手[0回]

PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
PROFILE
HN:
久村孝治
年齢:
69
性別:
男性
誕生日:
1956/03/02
職業:
広告制作会社 代表取締役
趣味:
ギター、ラジコンヨット、仕事
自己紹介:
30歳にて広告代理店を退社し独立。以降、四半世紀余り広告制作会社を営む。モットーは、仕事も遊びも楽しくマジメに!
CALENDAR
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
SEARCH IN THIS BLOG
RSS LINK
HISAMURA'S SNS
QR CODE
E-A-D-G-B-E COUNTER
Copyright ©  -- えあでげべえ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]