忍者ブログ

E-A-D-G-B-E

   
カテゴリー「ビジネス&ライフ」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過日、親戚でご不幸があり、急きょ神戸まで行くことになった。クルマで行くか電車で行くか迷ったが、時間のこと、体力のことを考えて電車で行くことにした。エキタンで調べてみると、菊川から新神戸までの所要時間は約2時間半弱。目的地までは、さらに地下鉄で約35分。計3時間ほどで行けることがわかった。当日の朝は「ぜったい寝坊してはならぬ」と普段では考えられぬほど超早起きをするが、これが裏目に。身支度を終えたところで時計を見ると、出発までにはまだ若干の余裕が。で、コタツに入ってしばし休憩…と思いきや、いつしかそのままうたた寝。ふと気づくと電車の出発時刻まで30分しかないではないか。我が家から菊川駅までは15分〜20分程度。しかしクルマを停める予定の市営駐車場から駅までは、徒歩で約5分。これに駅の窓口で切符を買う時間を加えると…あわわわわ。大慌てで家を飛び出し、なんとか間に合ったけど、道中はハラハラどきどき。映画「ミッションインポッシブル」のクライマックスシーンよりも、富士急ハイランドの「フジヤマ」よりも、はるかにスリリングであった。しかし、そのとき私はまだ知らなかった。その後にもっと過酷な時が訪れることを。嫌煙権が世にはびこるこんにち。駅のホームに喫煙所なく、電車はもちろん吸えない。ひと昔まえであれば乗り継ぎの際に一服なんてこともできたけれど、いまではそれさえもできない。結局、新神戸に着くまでの約2時間半は、禁煙を強制されることに。ヘビースモーカーにとって、これはキツイ。ようやく新神戸にたどり着き、駅の喫茶店に入って吸ったタバコが、なんと旨かったことか。葬儀を終えて深夜に事務所に戻り、のんびりとタバコをくゆらせながら私は思った。タバコを制約されることなく吸えることの幸せを。そう。仕事だって、過酷な山が谷があるから、それを乗り越えたときの開放感があるのだ…と。また明日からがんばらねば…と。

拍手[1回]

PR
ちょっと意外なアンケート結果がネットに載っていた。「人をグーで殴ったことがありますか?」の問いにイエスが27.1%、ノーが72.9%。男女別ではイエスと答えた男性が39.7%、女性が13.5%とのこと。しかし、私の経験からすると、男性ならばおそらく100%近い方が殴り合いの喧嘩を経験していると思うのだが…。中学生時代や高校生時代の、とくに若い頃に。当然ながら私もその例外ではなく、初めて人をブン殴ったのは中学2年生のときで、相手はクラスの同級生。班の活動をみんなが一生懸命やっているのに、まったく非協力的でふざけて遊んでいたので腹が立ってつい手が出ていた。必然的に殴り合いの猛喧嘩になったが、素手で人を殴ると自分のこぶしを痛めることも、そのとき初めて知った。学校で殴り喧嘩してきたことを私は両親に告げなかったが、制服の汚れぐあいから、もしかしたら察していたのかもしれない。相手の顔はひどく紫に膨れあがり、翌日親が我が家に猛抗議に来たけれど、「頭だけ下げておけ。お前が悪いんじゃないことくらいわかっている」と親父が言ってくれたのが嬉しかったことをいまでもはっきり覚えている。言葉よりもまず先に手が出てしまうのは、いま思えばやはり若さかも。学生時代はちょうどツッパリが流行りで、喧嘩をすることがカッコ良い、男らしい…そんな風潮の時代。だから町へ遊びに出るときは「ガン飛ばし」にはいつも気をつけていた。そして、いざ喧嘩になりそうになったら、まずメガネを外し、すぐにポケットのライターを取り出して握る。チョーパンが飛んでくる至近位置には立たず、必ず間合いを取る。そんなことを常に意識していた時代だから、むしろ殴ること殴られることを経験していない人は少ないのではなかろうか。けっして人を殴ることを肯定するわけじゃないけれど、昨今の「いじめ」を考えると、人に殴られることや人を殴ることの痛みを知らないことが、かえって人に対する優しさを失わせているのではないか…という気もする。社会人になってからも先輩からお叱りのパンチを何度か喰らったりしたが、それこそ「愛の鞭」であり、いまでも良い思い出のひとつ。学生時代の喧嘩であれ、会社での指導であれ、いまの時代ではおそらく問題となってしまうのだろう。ちなみに、このアンケートによれば年代が高いほどイエスの回答率が高いとのことだが、これも生まれ育った時代背景の違いかも。TVゲームでいくら暴力的なゲームをやろうとも、生身の喧嘩の痛みはわからない。みぞおちにパンチを喰らうと息が詰まってしばらく動けなくなることも、顎や頬にパンチを喰らうと口全体が痛くて飯が喰えなくなることも、口にパンチを喰らうと唇が異様なほどに腫れ上がることも。回復の呪文や復活の呪文なんてものは現実の世には存在しないのだ。ふと、そんなことを考えされたアンケートの結果であった。さてさて。でね。私がいまいちばんブン殴ってやりたいのは、パソコンのキーボードを掃除しようと思いOAクリーナーを吹きかけて、キーボードを壊してしまった私自身である。このクソ忙しいときに…。ばっきゃやろー!

拍手[0回]

年度末のこの時期は、気持ちばかりが焦って空回りってことが少なくない。今日もそんな失敗の繰り返し。クライアントへ納品に出かけたついでに、その帰りに3軒ほど立ち寄って用件を済ませようと予定立っていたが、私のケアレスミスでそのうちの2軒は空振り。あーなんてこった。とにもかくにも焦りはよくない。普段なら何も気にならない程度の小さな用件でも、焦っているときは、すっごく負担に感じるから不思議だ。いっそ気分転換にギターでも弾こうか。そして時間を潰してしまって、また焦りの原因になるのはわかっているけどさ。あー逃げ出したいぜ、この年度末パニックから。

拍手[0回]

年度末が忙しいのは当然だけど、今年はとくに異常。あらゆる仕事が切羽詰まってしまって。で、夕べはそれぞれが抱えている仕事のために、姐さんも私も徹夜。メシを喰う時間すらなく、朝飯も昼飯も抜いて。そんなところへ、たまたま事務所に遊びに訪れた友人が「この歳になると、とても徹夜なんかできないよ」とボソッとつぶやいたのに対し、「できるとかできないの問題じゃない。やるしかないんだから!」とイラ立ちをぶつけてしまった。おそらく焦りと空腹がそんな言葉を発せさせたんだろうが、これには自分でもおおいに反省。そうこうしているうちにクライアントとの約束の時間が迫り、大慌てでカンプや資料をバッグに詰め込んでいざ出発。高速を飛ばせばなんとかギリギリセーフ…と思い先を急ぐが、えてしてこういうときは順調にはいかぬもの。ふとルームミラーを見ると、そこには赤色灯をつけた黒いセダン。いわゆる覆面ってやつ。おかげで徹夜の眠気はすっ飛んだけれど、結局クライアントとの約束の時間には間に合わず。かつ、ちょいと痛い出費と相成った。でも、考えてみれば、これにより事故を未然に防いでくれたと思えば安いもの。たとえ、どんなに急いても、やはり安全運転は励行しなくっちゃね。事故を起こしてしまったのでは元も子もない。そんなことを思いつつ、焦る気持ちとは裏腹に、ややノンビリめの運転に心がける私であった。

拍手[0回]

昨日の昼食に、過日いただいた秋田土産の「きりたんぽ」を食した。初めて食べたけどモチッとした食感がとても美味かった。この「きりたんぽ」のほかにも、懐かしい“風”の音楽CDや、友人の「ソロギターCD」、事務所の姐さんの定番「煮込みハンバーグ」等々…最近うれしいイタダキモノがたくさん。なかでもいちばんのイタダキモノは、とあるアドバイス。「ギター演奏の際に、ひとつふたつ本来弾くべき音と違う音を出しても聴く人はさほど気にならない。もし間違った音を出しても7割方は和音として成立する」という言葉。なるほど。言われてみれば確かにしかり。クラシックなどの厳格な音楽ではゼッタイ許されないことであろうが、私が演じる“なんちゃって音楽”ではじゅうぶんアリの話。これを知ったことは私にとって大きな収穫で、それはそれは心強いものであった。そう考えるとライブ演奏中の運指のミスもさほど恐ろしくはないし、曲のアレンジの方法さえ大胆になれる。3月2日の椿の「フォークの日」に披露すべく新しく練習に取り組み始めた曲を、これに従ってさっそく自分流にアレンジを変えたら、予想以上のできばえに仕上がった。要するに、弾けない音のためにそこでつまずいて曲を壊すより、弾ける運指に変えて(もちろん曲調を壊さぬ範囲で)演奏することにより、“歌”にも集中できてトータルでははるかに良い…ということだ。ひとつ開眼できたような気がする。このほかにも、たくさんの良いアドバイスをいただいたけれど…それは企業秘密ってことで。にひっ。








拍手[1回]

昨日の記事内容があまりに漠然とし過ぎていたので、今日は違った切り口でその続編。これは以前にも書いたことであるが、“人間”って文字が“人の間”と書くように、人は社会を築きそのソサエティのなかで生きている。だから大勢の人と関わるのは必然で、周囲の人々からプラスのエネルギーをもらって成長し、そして前進していく。ときとして意に反し負のエネルギーを受けることもあり、それで落ち込んだりグチったりすることもあるが、これも考え方次第。たとえ負のエネルギーをいただいても、よ〜く考えてみればその人から受けるプラスエネルギーのほうがずっと大きいことが多い。“負”の部分だけに着目するのは間違いだし、そもそもそれを“負”と考えるのは自身の問題。仏教の“因果応報”じゃないけれど、その根源はえてして自身にあったりする。なにか話が暗い方向へ進んじゃったけれど、要は、言いたいことは、人との関わりは、そのほぼ100%が自分にとって有益だってっていうこと。そう思うと人と接するのがとても楽しくなるし、自身もハッピーになれる。だって、人間てそれぞれにみんな優れた能力を持っていて、それを互いに享受できるんだから…。これほど素晴らしいことってないとマジ思う。ははは。なにか哲学っぽい話になっちゃったな、今日は。

拍手[0回]

若い頃、必要があってロボット技術の講習を受け認定証をいただいた。プログラミングしてあげるだけで精確に仕事をしてくれるロボットって、確かに素晴らしい。人には絶対できない作業を効率よく短時間で成し遂げてくれる。しかし、それは仕事のほんのごく一部。大半の仕事、とくにクリエイティブな仕事はやはり人間の力。だから良い仕事ができるか否かは、すべてその人間のスキル次第。アタマ数ではない。三人寄れば文殊の知恵…というのはウソで、バカが三人いても、やはりバカはバカ。優秀な者が集まってこその話である。でね。その優秀な者とそうでない者の差って、人間の能力としては10:9、いやもっと近くて100:99くらいのものかもしれないが、このわずかな違いが、じつはすっごく大きいのだ。なにゆえ唐突にこんなことを…と言うと、じつは昨日、とあるソロギタリストが来社して、たくさんのことをご教授いただき、そんなことをふと思った次第。半歩先を行く者は1km先を行くに等しく、半歩劣る者は1km劣るに等しい。う〜〜〜ん、今日は疲れているかな。話が支離滅裂だ。あ、今日もか。

拍手[0回]

  
PROFILE
HN:
久村孝治
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1956/03/02
職業:
広告制作会社 代表取締役
趣味:
ギター、ラジコンヨット、仕事
自己紹介:
30歳にて広告代理店を退社し独立。以降、四半世紀余り広告制作会社を営む。モットーは、仕事も遊びも楽しくマジメに!
CALENDAR
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
SEARCH IN THIS BLOG
RSS LINK
HISAMURA'S SNS
QR CODE
E-A-D-G-B-E COUNTER
Copyright ©  -- えあでげべえ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]