忍者ブログ

E-A-D-G-B-E

   
カテゴリー「ギター&ライブ」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JUMBO J-25。これは何年か前、事務所の姐さんの誕生日にプレゼントしたギター。そもそもは、ネットオークションでたまたまマーチンD-28とそっくりのギターを見つけ、開始価格はハードケース付で1,000円。ところがメーカー名も機種名も記載されておらず「まさかマーチンであるはずがない」とは思いつつも、万が一にもD-28であれば超ラッキーだし、仮に違ったとしても中古ハードケース代だと思えば…ということで、結局約5,000円で落札。届いてさっそく開封。ヘッドを見ると…ジャ、ジャ、ジャンボ?なんじゃこりゃ。だが弾いてみるとかなりの鳴り。ネットで調べてみると、JUMBOはマーチン研究家の田原良平という方が設立した伝説の国産ブランドで、このJUMBO J-25は細部までそっくりマーチンD-28を模して作られたギターとのこと。なるほど、写真だけではD-28と見間違うわけだ。で、現在でも隠れた名品としてヴィンテージギター愛好家の中では人気が高く、中古市場価格は30,000円弱といったところらしいから、まぁ結果的にお得な落札だったと言えそうだ。ただし、かなりダメージが酷かったので、大阪の知人にリペアを依頼。指板落ちの補修、フレットの一部打ち直し、ネックの調整、サドルの高さ調整、トップ板等の打痕の補修など、楽器店に頼めば30,000円近くも掛かりそうなリペアを、たった10,000円でやっていただき、見違えるほど素晴らしいギターに蘇った。日頃、安物買いで失敗ばかりしている私だけど、たまにはこういうアタリだってあるのだ。しかも、このJUMBO J-25が、いまなお姐さんの愛用ギターとしてさまざまなステージで活躍していることは、私にとってこの上ない喜びでもある。



拍手[0回]

PR
私が購入したオモチャをひとつ紹介しようと思う。それはZOOMという音響機材メーカーのビデオレコーダーQ2HD。実勢本体価格約12,000円、附属キット込みでも約15,000円という低価格ながら、さすが音響メーカーらしくPCM録音。映像よりも音質にこだわった製品で、言い換えればサウンドレコーダーにオマケで録画機能もついている…っていう感じ。商品が届いてさっそくテスト録画してみた感想は、音質・画質も合格レベル。うむうむ大満足。オモチャとしてはこの上ないほど上等である。なんと言っても、取説がいらないぐらい操作が簡単なのがうれしい。でね、なにゆえ今回このビデオレコーダーを購入したかと言うと、“ODORA THE 菊川”の付帯イベントとして開催する“赤レンガミュージックカフェ”に、想定以上の豪華なアーティストにご出演いただくことになり、このステージをどうしても記録に残しておきたかったから。もうひとつの理由は、先般自分撮りの音源を手持ちのデジカメで撮ってみたんだけど、あまりにチープな音でイヤ気がさしてしまい、どうせ撮るなら、もう少し高音質で…と常々思っていたから。その他にもライブの撮影や、ラジコンヨットレースの撮影、孫の撮影…などなど、録画・録音の機会はまだまだたくさんありそうだしね。それにしても安いよな、考え方によっては。これだけ機能も充実して高品位なのに、ラジコンヨットのセールサーボとさして値段が変わらないんだから。世の中の需要と供給の関係を、こんなところからふと考えてしまったぜ。いらぬことなのに。


ZOOM Q2HD

拍手[0回]

偉そうなこと言ってごめん。と、最初から謝っておこう。これは、あくまでも私の持論であり、しかも己のことは棚に上げての話だから。じつはライブについては常々思うことがあり、それはコンセプトの何たるや。つまり、ギャラリーは何を求めて、貴重な時間とお金を遣ってライブ会場に足を運んでいるのか、演者や主催者は考えねばならぬ…ということ。観客がライブに求めるもの。それはたんに「演奏が生で聴けるから」だけではないはず。音楽を聴くだけであれば、わざわざ会場へ足を運ばずともCDなどで事足りる。ではライブでなければ…ってものは、いったい何だろうか。それは会場の一体感であり、感動であり、喜びであり。そういった何らかのプラスαがあるからに相違ない。ハコであったり、屋外であったり、有料だったり、無料だったり…そういうロケーションの違いで客層もさまざまで、求められるものもまたそれぞれに微妙に違う。私たちはプロではないので高い要求には応えられないかもしれないが、それでもやはり、そういう意識を持って臨むことは必要だろうと思う。で、私が思うに、なかでも、もっとも高いクオリティが求められるのが、いわゆる路上ライブっていうやつ。往来は本来ライブを行なうためのものではなく、あくまでも通行人のためのもの。他のライブ会場と異なり、けっしてライブを歓迎している者だけが集っているわけではない。口には出さないまでもウザイと思っている方も少なからずいるはず。路上ライブには路上ライブの良いところがあり、全否定はしないけれど、何のために路上でライブをするのかコンセプトとTPOだけはしっかり考えておかなくちゃ。少なくとも、コンビニの駐車場の若者たちと同じように、たんなる音楽仲間がたむろする場所としてはマズかろう。人に聴かせ、人を喜ばせてこそのライブ。あくまでも聴く側の立場にたって構成や演出、MCを考えることが大切だと私は思う。冒頭にも言ったように、これは私だけの持論で、しかも己のことは棚に上げての話だから、まっこと小っ恥ずかしいんだけどぉ。

拍手[0回]

HISTORY NT-203が手元に届いてから嬉しくて仕方ないので、今日もまた、そのNT-203のこと。でね。今日は出社した事務所の姐さんに弾いてもらった。自分が演奏する音じゃなくって、純粋に聴き手に回って音を聴くのは初。そしたら、いいんだよね、これが。お世辞抜きに(ん?自分のギターにお世辞はいらないか)。これまで愛器だったSUZUKI F-300には申し訳ないけど、だんぜん音がクリア。聴いていて心地よい。ほとんど弾かれた形跡がないので、弾き込めばさらに良く鳴りそうな気配もあるし…。私の小遣いからすればちょいと高い買い物だったけれど、やっぱり買って正解。私の選択に間違いはなかった。うん、うん、ご満悦〜。

拍手[2回]

とあるギター奏法をネットで調べていたら「オルタネート奏法って必要があるのか、エコノミー奏法で十分ではないか」という質問があり、それに対する答えで「必要があるからあるのであって、あなたがいらないと言うのなら、それはあなたにとって不要というだけ。ギターを弾かない人にとってギターがいらないというのと同じ」という回答があり、私は心の中で大きくうなづいてしまった。そうなのだ。世の中すべて、必要であるか否かはその人の価値観の問題。でね。私が不要と思っているのはギターのインレイ。インレイとは、指板上のポジションマークやヘッドのブランドロゴ、ボディのバインディングなどに施されたハメ込み細工のこと。もちろんロゴやポジションマークなど最低限必要なものもあるし、何もないのは味気ないけど、華美である必要はない…と思う。昔とある楽器店の店員さんに聞いたら、たとえば100万円クラスのギターなら、そのうちの20〜30万円くらいはインレイ代らしい。ギターそのものも確かに芸術品であるから装飾にこだわるのも理解できるけど、私個人としては、インレイを簡素化してそのぶん価格を下げるか、本体の材料にさらに良い材を使っていただいたほうがうれしい。ギターを芸術品として捉えるか、はたまた道具として捉えるかによって、この辺りの見方はわかれるのかもしれない。ま、確かに、安物のギターに豪華なインレイが施されていることは絶対ないから、インレイが美しいギターは高級品であることの証しにもなるんだけど。だけどね。ギターはやっぱり、飾って鑑賞するものじゃなくて、弾いて音楽を楽しむためのもの。だから華美なインレイは不要だと思う、私は。あ、冒頭にも言ったように、これはあくまでも私個人の価値観の問題だけどね。


↑写真はYAMAHA LL-55 custom(もちろん私の所有物ではない)のヘッド。中古市場でも60万円〜90万円の超高級ギター。めっちゃ良い音!

拍手[0回]

ギターを買ってしもうた。これで現在所有するギターは4本。なので1本は売却処分する約束で。もちろん、いまあるギターもすべてお気に入りなんだけど、いまもっとも愛用しているSUZUKI F-300(1974年製)の最大の弱点は3〜5フレット付近が微妙にフレット音痴であること。この時代のギターは価格の割にとても良い材が使われ、良い作りをしているのだが、ネックが太い、弦高が高い、フレット音痴が多い、の3つが難点。幸いこのF-300は当時のギターとしては珍しくネックが細く、そして弦高の高さは、ちょいと予算を要したけどネックの補正とブリッジの削り下げ等のリペアでクリア。しかしフレット音痴だけは如何せん補正が難しく、我慢してきた。だけどやはり私のLIVE音源などを聴き直してみると、どーしても気になる。ひとりで楽しむのなら問題ないレベルだけど、人に聴いていただくのにこりゃアカンかな…。というわけで、数ヶ月前からずっと新しいギターを探し続けてきた。どうせなら、私のピックング奏法にマッチしたギターで、しかも背伸びすれば届くくらいの価格のものを、と。都会に住んでいれば楽器店巡りをして実際に弾き比べて選ぶところだが、田舎ではそうはいかない。ネットの中古楽器情報やオークションを片っ端から、時間をみてはほぼ毎日のように検索。音色、仕様その他の情報も、メーカーのサイト、ブログやその他の書き込み情報やレビュー、YouTubeの音源などを参考に。そんななかで、もっともアテにならんレビューが「激鳴り」ってやつ。何を称してそう言うのかはわからないけれど、それは聴く者の主観であり意味がサッパリわからん。そうして絞り込んでいった結果、私が新しいギターに求める条件は、(1)指弾きに適した低音から高音までバランスよく鳴るギター、(2)ロングスケール(最低でもミドルスケール)、(3)ソフトな音色で立ち上がりの良いスプルース単板、(4)握りやすい細めのネック、(5)腰掛けて弾いて抱えやすいボディデザイン、(6)インレイが華美でないこと、(7)私の資金力の範囲内の価格であること…の7つ。ところが、意外とこれが見つからない。(1)と(2)の条件を除けば、パーラーとかニューヨーカーと呼ばれるギターに候補がたくさんあるけれど、これらの多くがショートスケール。パワーのある音を求めるならロングスケールは欠かせないし、逆にロングスケールであればカポの装着でショートスケールと同じテイストは作れる(と思う、たぶん)。品質に責任を持てないオークションでの購入は、できれば避けたい。そんなこんなで目を皿にしてネットを探していたら、見つけちゃったんだよね。とある中古楽器店のネットショップで。私の希望にほぼ合致した中古ギターを。それはHistory NT-203。島村楽器が富士弦楽器(ネック製作担当)と寺田楽器製作所(ボディ製作担当)とのOEMで製作したオリジナルブランドギター。生粋のギターメーカーのギターじゃないので忌み嫌う人もいるようだけど、“小島よしお”ばりに「そんなの関係ねぇ」。ギターはブランドじゃない。そもそも一流メーカーのギターも廉価板は中国もしくは韓国、高級機種も国内外注で作られている場合が多いのだ。ギターが良ければ、それで良い。定価は159,000円だけど、いまは生産されておらず、島村楽器の店頭品のみなので実勢価格は118,000円とのこと。だが、むろんこの価格で私が買えるはずもなく、買ったのは2008年製の中古。キズもほぼ皆無。よ〜く見れば気づくぐらいの小さな打痕がひとつと、ボディバックに塗装クラックが2本あるのみで、フレットの減りも見受けられない。指板を見ても、ほとんど弾かれた形跡がない。もしかしたら一度も持ち出されたことがないのか、ハードケースもまったくの無傷。つまり新品となんら変わらぬ状態。でもって定価の4割弱の金額で購入できて、しかも一年間の保証つき。届いた現品を見て、あらためて嬉しさがほくほくと湧いてきた。ただ想定とすこし違ったのは、思ったよりネックが太かった(厚かった)ことと、ボディが薄かったこと。音はほぼ想定どおり。柔らかめの音で、立ち上がりも良い。弾き比べてみるとF-300はなんともチープ。軽いタッチでクリーンな音を奏でてくれる。じつに心地よい。私のバカ耳で評価するとTaylorに近いだろうか。ネックの太さは弾き込めば慣れる。新しい相棒の到着に心躍るけど、さ、その前に溜まった仕事を片づけなくっちゃ。ルンルンルン。がんばろっ。

拍手[1回]

近年、日に日に「貧乏ヒマなし」に拍車がかかり、飲みに行くことも遊びに出かけることもほとんど皆無となった。早い話が金も時間もない。そんななか私の唯一の楽しみと化したのが2ヶ月に1度のペースで開かれる椿の「フォークな夜」であり、それが今宵。事務所での練習では100%完璧にできる曲も、椿のステージではあがって50〜60%の出来になってしまうのが常で、今宵もまたいつも通りグダグダになってしまった。が、何人かの方にお褒めの言葉をいただいて内心ニンマリ。とくにマスターに「MCも良かった」と言っていただいたのには感激。じつはここのところ、ライブってのはMCも含めて演者も観客も楽しめる…ってのが理想だと思っているので、けっこうMCにも気を遣っているのである。なぜなら、私自身がMCが楽しいライブが好きだから。そんなわけでね、いっつもMCが愉快なマスターからお褒めをいただいたことが嬉しくて嬉しくて、妙に興奮も治まらぬところへ、猛烈な雷雨。すっごい閃光と轟音と地響き。身体は疲れているハズなのに、妙に寝つけぬ今宵である。



拍手[0回]

  
PROFILE
HN:
久村孝治
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1956/03/02
職業:
広告制作会社 代表取締役
趣味:
ギター、ラジコンヨット、仕事
自己紹介:
30歳にて広告代理店を退社し独立。以降、四半世紀余り広告制作会社を営む。モットーは、仕事も遊びも楽しくマジメに!
CALENDAR
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
SEARCH IN THIS BLOG
RSS LINK
HISAMURA'S SNS
QR CODE
E-A-D-G-B-E COUNTER
Copyright ©  -- えあでげべえ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]